円高:ドル安の動きの中でドル高:ランド安が進み、3400円を終値ベースで下回った東京白金・・
- 2017 04/04 (Tue)
ランキングに参加しています!たくさんの応援ポチありがとうございます

本日の東京白金は、23円安の3391円で終わっている。夜間取引で一時3393円まで下値を試した後は、巻き戻しから3421円まで戻りを示し、3400円以下に抵抗を示している。特にNY白金が950ドルを維持した動きも関係している。
そのため3412円で寄り付くと3419円まで戻しているが、スポット市場で960ドルを超える事が出来なかった事や為替市場の円高が進みだすと徐々に3400円に近付きだし、引け際には3400円を割り込み3391円まで売られて終わっている。
スポット市場は、夜間取引で944ドルを付けてアジア時間帯には958ドルまで戻しているが、東京時間帯が終わる時には952ドルまで下値を試している。為替市場では、円高:ドル安が進む中で、ドル高:ランド安が進み、大手格付け会社の南アフリカの格下げ要因がランドを押し下げる動きに繋がっている。
そのため戻りは抑えられ、円高の影響から東京白金は下値を試す動きを示し、終値ベースで3400円を下回る動きを示している。
その事から夜間取引で3386円を試す動きを示すとサポートラインをブレィクする事から3381円が目標なり、更なる下落が入った場合は3364円を試しに売られる可能性が高くなる。
今晩は、18:00にユーロ圏小売売上高、21:30には貿易収支、22:30はドラギECB総裁の講演、23:00が耐久財受注・確報値、製造業新規受注、5:30にタルーロFRB理事の講演を行うがFRBを退任する。
そのためプラートECB理事が昨日QE縮小に言及を行っており、今晩のドラギECB総裁も市場対話を重視する事から、QE減額に言及するのか注目され、ユーロ買いやドイツ債の金利が低下する動きに繋がって来るとのか見極める状況である。
テク二カルで見た東京白金は、相対力指数が28.37%で下がりながら、ストキャスティクスは%Dがslow%Dを下回る動きを示しており、目先軟調な動きが予想される。RCIは短期が-83%で維持されながら、中期は-83%で下がり、長期は-92%で下げ止まった動きを見せている。そのため軟調な動きを示している事から3381円を試して来るのか注目したい。また移動平均線は10日移動平均線が3425円で下がりながら、40日移動平均線は3560円で下げており、日足が10日移動平均線を超えるまでは下値追いの動きに注意が必要に思える。
ゴーダン財務相の更迭懸念からランドが売られだし、更迭が格付け引き下げに発展し、先週から本日まで対ドルで12.3063ランドから13.9410ランドまで売られており、13.4%の下落率を示している。
そのため昨年11月にフィッシャーFRB副議長が利上げに言及し、新興国通貨、株、債券がトリプル安を演じてランド安を演じた下落率を超えている。またその時間帯はNY白金が10237ドルから923ドルまで、東京白金でも3410円から3210円まで過去に急落した動きを示した事が起こっており注意する必要はあるが、為替水準が105円~102円の水準である事から一概に価格水準を比べる事は出来ない。
ただランド安の継続は、白金価格の戻りを抑える効果に繋がるだけに今しばらく下値追いの動きには注意が必要と判断する。
<4月8日のセミナー案内>
4月8日(土曜日)、岡地㈱東京支店7階会議室にて、「岡地の相場セミナーin東京(特別編)」を13:00から開催したします。昨年から始めた外務員による独自戦略を用いた相場分析です。回を重ねるごとに参加者も増え、お客様と一緒になって成功、失敗を重ねて成長していこうと始めた試みですが、参加者は未経験、初心者の方から長く相場に取り組んでいる方までさまざまです。
もちろん当社のお客様だけでなく、現在は他社でのお取引をされている方も大歓迎です。
いろんな講演会に参加しても聞きたくて聞けない「本音で聞いてみたい」事はありませんか?詳しくはこちらをクリック
参考になりましたらポチッとお願いします!現在、ランキングアップチャレンジ期間中です!
このポチが無料配信メールの励みになります!
上位3位以内に入りましたら、メール頻度増やしますのでよろしくお願いいたします!!↓↓↓↓↓↓↓↓
毎週末に更新します週報「プラティニの相場観」NO228は、3400円をキープできるのか?また下値が存在するのか?今後の買いのタイミングは何処のあるのか予想したいと思います。
また週報「プラティニの相場観」に新たな「シグナル配信メール」を常時行なっています。「シグナル配信メール」のご希望の方は週報「プラティニの相場観」のパスワード請求ホームで項目を記載して下さい。なお「シグナル配信メール」の方は、相場情報の提供に該当するため「勧誘要請希望」が必要になりますので宜しくお願い致します。
尚、2月25日から新パスワードに変更していますので宜しくお願いしたします。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード又は「シグナル配信メール」の申し込みはここをクリック
<週報「プラティニの相場観」のパスワード変更のお知らせ>
2月25日をもって週報「プラティニの相場観」の無料閲覧パスワードを変更致します。
また現在のパスワードをお持ちの方もメール等での新しいパスワードの配信は致しませんので、お手数ですがご希望の方は再度パスワードの請求フォームから必要事項をお書きの上、お申し込み下さい。
尚、「シグナル配信メール」を受信されてる方や当方とのお客様につきましては後日新パスワードをメールにて送信させて頂きますので宜しくお願い致します。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード申し込みはここをクリック
<週報の請求での注意>
多くの方に週報のパスワード請求して頂きありがとうございます。今後とも週末には週報をアップしますので宜しくお願い致します。
ただ週報請求フォームで、記載漏れの方が見受けられますので、請求される方は記載事項をお書きの上、ご請求くださいます様にお願いいたします。
尚、記載事項洩れがありましたらパスワードの送信を拒否させて頂きますので宜しくお願い致します。
昨年より多くの方が無料パスワードの申し込みを頂きありがとうございます。ただ一部の方でお申込み頂きましたが、携帯メールには返信メールが送れない状態が発生する事があり、極力パソコンメールを活用して頂ければ幸いです。
週報のパスワードは、画面右上の「週報申込フォーム」か或いは下の無料パスワード申し込みの「クリック」から申し込み頂ければ無料で送信させて頂いています。またメールが届かない場合がございますので記載事項は全て記載して下さい。よろしくお願い致します。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード申し込みはここをクリック
<週報「プラティニの相場観」について>
週報会員様向けのレポートになります。
本レポートはページ右上にある「週報申込フォーム」より
無料登録いただいた方のみ閲覧することが可能です。
週報レポートの購読を希望される場合はページ右上よりお願い致します。
<週報レポートを閲覧するには>
①会員登録を行う
②記事下段にある「ダウンロードボタン」をクリックし、
レポートをダウンロードする。
③週報レポート購読用パスワードを入力し、レポートを購読する。
4月1日週報レポートのダウンロード


本日の東京白金は、23円安の3391円で終わっている。夜間取引で一時3393円まで下値を試した後は、巻き戻しから3421円まで戻りを示し、3400円以下に抵抗を示している。特にNY白金が950ドルを維持した動きも関係している。
そのため3412円で寄り付くと3419円まで戻しているが、スポット市場で960ドルを超える事が出来なかった事や為替市場の円高が進みだすと徐々に3400円に近付きだし、引け際には3400円を割り込み3391円まで売られて終わっている。
スポット市場は、夜間取引で944ドルを付けてアジア時間帯には958ドルまで戻しているが、東京時間帯が終わる時には952ドルまで下値を試している。為替市場では、円高:ドル安が進む中で、ドル高:ランド安が進み、大手格付け会社の南アフリカの格下げ要因がランドを押し下げる動きに繋がっている。
そのため戻りは抑えられ、円高の影響から東京白金は下値を試す動きを示し、終値ベースで3400円を下回る動きを示している。
その事から夜間取引で3386円を試す動きを示すとサポートラインをブレィクする事から3381円が目標なり、更なる下落が入った場合は3364円を試しに売られる可能性が高くなる。
今晩は、18:00にユーロ圏小売売上高、21:30には貿易収支、22:30はドラギECB総裁の講演、23:00が耐久財受注・確報値、製造業新規受注、5:30にタルーロFRB理事の講演を行うがFRBを退任する。
そのためプラートECB理事が昨日QE縮小に言及を行っており、今晩のドラギECB総裁も市場対話を重視する事から、QE減額に言及するのか注目され、ユーロ買いやドイツ債の金利が低下する動きに繋がって来るとのか見極める状況である。
テク二カルで見た東京白金は、相対力指数が28.37%で下がりながら、ストキャスティクスは%Dがslow%Dを下回る動きを示しており、目先軟調な動きが予想される。RCIは短期が-83%で維持されながら、中期は-83%で下がり、長期は-92%で下げ止まった動きを見せている。そのため軟調な動きを示している事から3381円を試して来るのか注目したい。また移動平均線は10日移動平均線が3425円で下がりながら、40日移動平均線は3560円で下げており、日足が10日移動平均線を超えるまでは下値追いの動きに注意が必要に思える。
ゴーダン財務相の更迭懸念からランドが売られだし、更迭が格付け引き下げに発展し、先週から本日まで対ドルで12.3063ランドから13.9410ランドまで売られており、13.4%の下落率を示している。
そのため昨年11月にフィッシャーFRB副議長が利上げに言及し、新興国通貨、株、債券がトリプル安を演じてランド安を演じた下落率を超えている。またその時間帯はNY白金が10237ドルから923ドルまで、東京白金でも3410円から3210円まで過去に急落した動きを示した事が起こっており注意する必要はあるが、為替水準が105円~102円の水準である事から一概に価格水準を比べる事は出来ない。
ただランド安の継続は、白金価格の戻りを抑える効果に繋がるだけに今しばらく下値追いの動きには注意が必要と判断する。
<4月8日のセミナー案内>
4月8日(土曜日)、岡地㈱東京支店7階会議室にて、「岡地の相場セミナーin東京(特別編)」を13:00から開催したします。昨年から始めた外務員による独自戦略を用いた相場分析です。回を重ねるごとに参加者も増え、お客様と一緒になって成功、失敗を重ねて成長していこうと始めた試みですが、参加者は未経験、初心者の方から長く相場に取り組んでいる方までさまざまです。
もちろん当社のお客様だけでなく、現在は他社でのお取引をされている方も大歓迎です。
いろんな講演会に参加しても聞きたくて聞けない「本音で聞いてみたい」事はありませんか?詳しくはこちらをクリック
参考になりましたらポチッとお願いします!現在、ランキングアップチャレンジ期間中です!
このポチが無料配信メールの励みになります!
上位3位以内に入りましたら、メール頻度増やしますのでよろしくお願いいたします!!↓↓↓↓↓↓↓↓



毎週末に更新します週報「プラティニの相場観」NO228は、3400円をキープできるのか?また下値が存在するのか?今後の買いのタイミングは何処のあるのか予想したいと思います。
また週報「プラティニの相場観」に新たな「シグナル配信メール」を常時行なっています。「シグナル配信メール」のご希望の方は週報「プラティニの相場観」のパスワード請求ホームで項目を記載して下さい。なお「シグナル配信メール」の方は、相場情報の提供に該当するため「勧誘要請希望」が必要になりますので宜しくお願い致します。
尚、2月25日から新パスワードに変更していますので宜しくお願いしたします。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード又は「シグナル配信メール」の申し込みはここをクリック
<週報「プラティニの相場観」のパスワード変更のお知らせ>
2月25日をもって週報「プラティニの相場観」の無料閲覧パスワードを変更致します。
また現在のパスワードをお持ちの方もメール等での新しいパスワードの配信は致しませんので、お手数ですがご希望の方は再度パスワードの請求フォームから必要事項をお書きの上、お申し込み下さい。
尚、「シグナル配信メール」を受信されてる方や当方とのお客様につきましては後日新パスワードをメールにて送信させて頂きますので宜しくお願い致します。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード申し込みはここをクリック
<週報の請求での注意>
多くの方に週報のパスワード請求して頂きありがとうございます。今後とも週末には週報をアップしますので宜しくお願い致します。
ただ週報請求フォームで、記載漏れの方が見受けられますので、請求される方は記載事項をお書きの上、ご請求くださいます様にお願いいたします。
尚、記載事項洩れがありましたらパスワードの送信を拒否させて頂きますので宜しくお願い致します。
昨年より多くの方が無料パスワードの申し込みを頂きありがとうございます。ただ一部の方でお申込み頂きましたが、携帯メールには返信メールが送れない状態が発生する事があり、極力パソコンメールを活用して頂ければ幸いです。
週報のパスワードは、画面右上の「週報申込フォーム」か或いは下の無料パスワード申し込みの「クリック」から申し込み頂ければ無料で送信させて頂いています。またメールが届かない場合がございますので記載事項は全て記載して下さい。よろしくお願い致します。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード申し込みはここをクリック
<週報「プラティニの相場観」について>
週報会員様向けのレポートになります。
本レポートはページ右上にある「週報申込フォーム」より
無料登録いただいた方のみ閲覧することが可能です。
週報レポートの購読を希望される場合はページ右上よりお願い致します。
<週報レポートを閲覧するには>
①会員登録を行う
②記事下段にある「ダウンロードボタン」をクリックし、
レポートをダウンロードする。
③週報レポート購読用パスワードを入力し、レポートを購読する。
4月1日週報レポートのダウンロード

スポンサーサイト
- No Tag