エバンス・シカゴ連銀総裁の発言から金利上昇し、1250ドルを維持できなかったNY白金・・
- 2021 04/08 (Thu)
ランキングに参加しています!たくさんの応援ポチありがとうございます

にほんブログ村
2021年4月5日に毎日新聞社の週刊エコノミストの発売で特集「資源高襲来」に記事を掲載していますので、ご覧ください。


本日のNY白金は、8.8ドル安の1231.9ドルで終わっている。夜間取引から比べ寄り付き換算で22円安(4月限)と予想する。
注目されたFOMC議事録では、「委員会の目標である最大限の雇用と物価安定に向け一段と顕著な進展が実現するには、しばらく時間がかかる公算が大きいだろうと参加者らは認識した」と記されている。
また金融政策は資産購入ペースを月額1200億ドル(約13兆円)に維持することを決めたほか、少なくとも2023年いっぱいは政策金利がゼロ付近にとどまると予想していた。
エバンス・シカゴ連銀総裁は、最近の米国債利回り上昇は経済に対する楽観を反映であるとの認識を示し、物価については「2.5%のインフレ率はいかなる状況でも限度を超えたと捉えられるべきではない」とし、3%でも一定の期間は「歓迎されよう」と発言している。
そのためNY市場では、金利上昇に伴い株価はダウ平均が16ドル高で終わっている。債券市場は、落ち着きを見せていた長期債が要人発言から売られる動きを見せ、10年物国債金利は切り返して1.679%で推移している。為替市場は、ドルが買われる動きを見せて主要10通貨に対して買われている。
貴金属は、NY金がドル高の動きを受けて妙味低下の動きに売られて一時1731.2ドルまで下値を模索しながら1.4ドル安の1741.6ドルで終わっている。NY白金は、1250ドルを試した事から目先の高値で止まり、一時1226.4ドルまで下値を試しながら1231.9ドルで終わっている。
日足で見たNY白金は、高値を更新したが陰線上ヒゲを引き高値が止まったか見極める動きに思える。テクニカルは、相対力指数が高値が止まり61.75%で下げている。ストキャスティクスは%Dが下がり、slow%Dは切り上げており、クロスを示している。RCIは短期が+93%で上昇し、中期は+9%で上昇し、長期は+39%で上昇している。移動平均線は10日移動平均線が1193.1ドルで切り上げながら、40日移動平均線は1212.2ドルで切り上げながら、200日移動平均線は1009.4ドルで切り上げ続けている。
本日の夜間取引の白金標準先物は、欧州時間帯に一時4316円まで下値を模索しながらNY時間帯に入ると買い戻しから4377円まで戻りを見せている。ただ金利が上昇を示しだすと一転して売られだすと4307円まで下値を試している。
そのため高値4378円から一転して4307円まで71円の下落を示しており、目先10日移動平均線が位置する4220円に向けた値動きが予想され、4300円を割り込むまでは新規買いは我慢するのが良いかと思える。
7日(水)PM15:15 8日(木)AM8:30
NY金:1739.3ドル NY金:1736.4ドル
スポット金:1736.3ドル スポット金:1736.1ドル
NY白金:1248.2ドル NY白金:1230.9ドル
スポット白金:1235ドル スポット白金:1218ドル
為替・ドル円:109.80円 ドル円:109.85円
ユーロドル:1.1869ドル ユーロドル:1.1869ドル
ダウ先物:33362ドル ダウ先物:33326ドル
米国10年債:1.662% 米国10年債:1.679%

JM社「PGM Market Report」(2021年2月10日)
WPIC2020年第4四半期・プラチナ需給報告(2021年3月10日)
2020年1月27日にトコムスクエア TVに出演しました。。出演番組視聴はこちらから視聴できますので宜しくお願い致します。
トコムスクエアTV出演視聴はこちらをクリック
参考になりましたらポチッとお願いします!現在、ランキングアップチャレンジ期間中です!
このポチが無料配信メールの励みになります!
上位3位以内に入りましたら、メール頻度増やしますのでよろしくお願いいたします!!↓↓↓↓↓↓↓↓

<週報について>
毎週末に更新します週報「プラティニの相場観」NO421は、来週以降の白金標準先物の波動や目標を示唆し、長期予想を示したいと思います。
また週報「プラティニの相場観」に新たな「シグナル配信メール」を常時行なっています。「シグナル配信メール」のご希望の方は週報「プラティニの相場観」のパスワード請求ホームで項目を記載して下さい。なお「シグナル配信メール」の方は、相場情報の提供に該当するため「勧誘要請希望」が必要になりますので宜しくお願い致します。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード又は「シグナル配信メール」の申し込みはここをクリック
<週報の請求での注意>
多くの方に週報のパスワード請求して頂きありがとうございます。今後とも週末には週報をアップしますので宜しくお願い致します。
ただ週報請求フォームで、記載漏れの方が見受けられますので、請求される方は記載事項をお書きの上、ご請求くださいます様にお願いいたします。
尚、記載事項洩れがありましたらパスワードの送信を拒否させて頂きますので宜しくお願い致します。
週報のパスワードは、画面右上の「週報申込フォーム」か或いは下の無料パスワード申し込みの「クリック」から申し込み頂ければ無料で送信させて頂いています。またメールが届かない場合がございますので記載事項は全て記載して下さい。よろしくお願い致します。
昨年より多くの方が無料パスワードの申し込みを頂きありがとうございます。ただ一部の方でお申込み頂きましたが、携帯メールには返信メールが送れない状態が発生する事があり、極力パソコンメールを活用して頂ければ幸いです
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード申し込みはここをクリック
<週報「プラティニの相場観」について>
週報会員様向けのレポートになります。
本レポートはページ右上にある「週報申込フォーム」より
無料登録いただいた方のみ閲覧することが可能です。
週報レポートの購読を希望される場合はページ右上よりお願い致します。
<週報レポートを閲覧するには>
①会員登録を行う
②記事下段にある「ダウンロードボタン」をクリックし、
レポートをダウンロードする。
③週報レポート購読用パスワードを入力し、レポートを購読する。
4月3日週報「プラティニの相場観」のダウンロード

にほんブログ村
2021年4月5日に毎日新聞社の週刊エコノミストの発売で特集「資源高襲来」に記事を掲載していますので、ご覧ください。


本日のNY白金は、8.8ドル安の1231.9ドルで終わっている。夜間取引から比べ寄り付き換算で22円安(4月限)と予想する。
注目されたFOMC議事録では、「委員会の目標である最大限の雇用と物価安定に向け一段と顕著な進展が実現するには、しばらく時間がかかる公算が大きいだろうと参加者らは認識した」と記されている。
また金融政策は資産購入ペースを月額1200億ドル(約13兆円)に維持することを決めたほか、少なくとも2023年いっぱいは政策金利がゼロ付近にとどまると予想していた。
エバンス・シカゴ連銀総裁は、最近の米国債利回り上昇は経済に対する楽観を反映であるとの認識を示し、物価については「2.5%のインフレ率はいかなる状況でも限度を超えたと捉えられるべきではない」とし、3%でも一定の期間は「歓迎されよう」と発言している。
そのためNY市場では、金利上昇に伴い株価はダウ平均が16ドル高で終わっている。債券市場は、落ち着きを見せていた長期債が要人発言から売られる動きを見せ、10年物国債金利は切り返して1.679%で推移している。為替市場は、ドルが買われる動きを見せて主要10通貨に対して買われている。
貴金属は、NY金がドル高の動きを受けて妙味低下の動きに売られて一時1731.2ドルまで下値を模索しながら1.4ドル安の1741.6ドルで終わっている。NY白金は、1250ドルを試した事から目先の高値で止まり、一時1226.4ドルまで下値を試しながら1231.9ドルで終わっている。
日足で見たNY白金は、高値を更新したが陰線上ヒゲを引き高値が止まったか見極める動きに思える。テクニカルは、相対力指数が高値が止まり61.75%で下げている。ストキャスティクスは%Dが下がり、slow%Dは切り上げており、クロスを示している。RCIは短期が+93%で上昇し、中期は+9%で上昇し、長期は+39%で上昇している。移動平均線は10日移動平均線が1193.1ドルで切り上げながら、40日移動平均線は1212.2ドルで切り上げながら、200日移動平均線は1009.4ドルで切り上げ続けている。
本日の夜間取引の白金標準先物は、欧州時間帯に一時4316円まで下値を模索しながらNY時間帯に入ると買い戻しから4377円まで戻りを見せている。ただ金利が上昇を示しだすと一転して売られだすと4307円まで下値を試している。
そのため高値4378円から一転して4307円まで71円の下落を示しており、目先10日移動平均線が位置する4220円に向けた値動きが予想され、4300円を割り込むまでは新規買いは我慢するのが良いかと思える。
7日(水)PM15:15 8日(木)AM8:30
NY金:1739.3ドル NY金:1736.4ドル
スポット金:1736.3ドル スポット金:1736.1ドル
NY白金:1248.2ドル NY白金:1230.9ドル
スポット白金:1235ドル スポット白金:1218ドル
為替・ドル円:109.80円 ドル円:109.85円
ユーロドル:1.1869ドル ユーロドル:1.1869ドル
ダウ先物:33362ドル ダウ先物:33326ドル
米国10年債:1.662% 米国10年債:1.679%
JM社「PGM Market Report」(2021年2月10日)
WPIC2020年第4四半期・プラチナ需給報告(2021年3月10日)
2020年1月27日にトコムスクエア TVに出演しました。。出演番組視聴はこちらから視聴できますので宜しくお願い致します。
トコムスクエアTV出演視聴はこちらをクリック
参考になりましたらポチッとお願いします!現在、ランキングアップチャレンジ期間中です!
このポチが無料配信メールの励みになります!
上位3位以内に入りましたら、メール頻度増やしますのでよろしくお願いいたします!!↓↓↓↓↓↓↓↓



<週報について>
毎週末に更新します週報「プラティニの相場観」NO421は、来週以降の白金標準先物の波動や目標を示唆し、長期予想を示したいと思います。
また週報「プラティニの相場観」に新たな「シグナル配信メール」を常時行なっています。「シグナル配信メール」のご希望の方は週報「プラティニの相場観」のパスワード請求ホームで項目を記載して下さい。なお「シグナル配信メール」の方は、相場情報の提供に該当するため「勧誘要請希望」が必要になりますので宜しくお願い致します。
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード又は「シグナル配信メール」の申し込みはここをクリック
<週報の請求での注意>
多くの方に週報のパスワード請求して頂きありがとうございます。今後とも週末には週報をアップしますので宜しくお願い致します。
ただ週報請求フォームで、記載漏れの方が見受けられますので、請求される方は記載事項をお書きの上、ご請求くださいます様にお願いいたします。
尚、記載事項洩れがありましたらパスワードの送信を拒否させて頂きますので宜しくお願い致します。
週報のパスワードは、画面右上の「週報申込フォーム」か或いは下の無料パスワード申し込みの「クリック」から申し込み頂ければ無料で送信させて頂いています。またメールが届かない場合がございますので記載事項は全て記載して下さい。よろしくお願い致します。
昨年より多くの方が無料パスワードの申し込みを頂きありがとうございます。ただ一部の方でお申込み頂きましたが、携帯メールには返信メールが送れない状態が発生する事があり、極力パソコンメールを活用して頂ければ幸いです
週報「プラティニの相場観」の無料パスワード申し込みはここをクリック
<週報「プラティニの相場観」について>
週報会員様向けのレポートになります。
本レポートはページ右上にある「週報申込フォーム」より
無料登録いただいた方のみ閲覧することが可能です。
週報レポートの購読を希望される場合はページ右上よりお願い致します。
<週報レポートを閲覧するには>
①会員登録を行う
②記事下段にある「ダウンロードボタン」をクリックし、
レポートをダウンロードする。
③週報レポート購読用パスワードを入力し、レポートを購読する。
4月3日週報「プラティニの相場観」のダウンロード

スポンサーサイト
- No Tag